世界でも最先端の機械を扱う
 

ホットスタンピング箔の種類の一つ

光をわずかに透過する性格を持つ金属箔をハーフ蒸着箔と呼び、この真空蒸着技術を使ったものがハーフミラーメタリック製品です

石川県金沢市に本社を置いているカタニ産業株式会社は、明治32年創業の企業で古くから地元金沢市で金箔製造業を営んでいます。

金箔は金属を薄く伸ばした材料で、金属などからも静電気を帯びやすく乾燥しやすい風土では良質の製品を作り出すことができません。

その点、日本海側に位置する金沢市は乾燥状態になりにくい気候などからも、日本の金箔製造が金沢市に集中しているものであるといいます。

カタニ産業株式会社のハーフミラー箔は、金属層の膜の厚みをコントロールして可視光線の透過率が10%〜40%までの製品を作り出すことができるようになっているようです。

アルミニウムなどのように金属光沢を持たせられる、液晶画面のバックライトや発光ダイオード(LED)の高原が透過できる厚みなどから店舗の装飾材料や電化製品のLEDと浮かぶなどのフロント部品、目隠しパネルなどに最適などからも、これらの分野での需要が高めです。

なお、このハーフミラー箔はホットスタンピング箔の種類の一つで、他にもメタリック箔やコーティング箔などいろいろな種類が用意してあります。

ホットスタンピング箔は職人さんが持つ熟練した技術が要らないことやメタリック調のデザインを簡単に表現できる手法、このような情報もカタニ産業株式会社の公式サイトにアクセスすることでわかります。